投資日記はじめました
2020年3月より株式投資を開始。
そこそこ成果も出てきて、自分の方針も決まってきましたので、こちらで勉強がてらご報告させて頂きます。
投資をはじめたきっかけ
今まで投資は興味には今日はがあったものの、自分の商売や趣味も忙しく、トライできずにいました。
確定拠出年金はしていて、預けていた金額がかなり増えていて興味がわいてきた上に、コロナの影響で一時は預けた金額よりも50万円ほど下がっていて、なんだこりゃ。
緊急事態宣言により、家の時間が増えたこと。
株価が大きく下がっていて、投資のチャンスがあるのではないかと考えたことから、暇つぶしがてらにはじめてみたのがきっかけです。
最近の国内株式の成果
国内株式は少しコツがわかってきたのと、アメリカ大統領選挙による株価が全体にあがってることにより好調です。
この一週間ほどの主な国内株式投資の成果は以下の通りです。
買った日 | 売った日 | 銘柄コード | 銘柄名 | 数量[株] | 決済額[円] | 取得価額[円] | 実現損益[円] |
9月1日 | 10月30日 | 6758 | ソニー | 100 | 866,475 | 8,305.35 | 35,940 |
9月25日 | 11月2日 | 9433 | KDDI | 100 | 293,182 | 2,744.41 | 18,741 |
10月7日 | 11月2日 | 9433 | KDDI | 100 | 293,233 | 2,744.41 | 18,792 |
11月2日 | 11月4日 | 9613 | NTTデータ | 100 | 132,517 | 1,195.51 | 12,966 |
11月2日 | 11月4日 | 9613 | NTTデータ | 100 | 132,519 | 1,195.51 | 12,968 |
11月2日 | 11月4日 | 9613 | NTTデータ | 100 | 132,529 | 1,195.51 | 12,976 |
11月2日 | 11月5日 | 4502 | 武田薬品 | 100 | 350,225 | 3,325.75 | 17,650 |
10月16日 | 11月6日 | 9433 | KDDI | 100 | 300,000 | 2,745.00 | 25,500 |
ラッキーが続いていることもありますが、買った株が数日中に跳ねてくれて、売るということが何度かありました。
この成果もあって、もう少し身を入れて投資をしてみようと思い、記録がてらこちらもはじめたというわけです。
現在保有している国内株式
銘柄コード | 銘柄名 | 保有数量[株] | 平均取得価額[円] |
2782 | セリア | 100 | 3,962.75 |
3086 | J.フロントリテイリング | 200 | 752.99 |
3099 | 三越伊勢丹HD | 200 | 568.34 |
3415 | TOKYOBASE | 300 | 391.38 |
4883 | モダリス | 300 | 2,728.41 |
8233 | 高島屋 | 100 | 883.99 |
8591 | オリックス | 200 | 1,304.40 |
9020 | 東日本旅客鉄道 | 100 | 5,625.35 |
9201 | 日本航空 | 300 | 1,992.23 |
3382 | セブン&アイ・HLDGS | 100 | 3,545.00 |
現在保有しているのは以上の通りです。
黄色のものははじめたばかりに購入して塩漬けになっているものです。
一時期は30銘柄ぐらい所有していて、自分でも把握しきれなくなり、かなり整理しました。
その頃は片っ端から購入していたので、損も多くしました。
現在の保有している銘柄から自分で思っていることは、思い入れがあって買ったところはダメだなぁということです。
旅行が好きだから日本航空やよく行くからセブン&アイやデパートを購入しましたが、いつかあがるだろうという気分だけで購入したため、ずっとマイナスです。
そういった感情も大切でしょうが、投資とした場合、それ以上に株価があがるかどうかが大切です。
私のスタイルといえるほどではありませんが、なるべく短期間で売買して利益を出したいという方針。
株式投資のセオリーからは外れるかもしれませんが、自分のビジネスでも在庫を持つ期間をなるべく短くして、薄利を積み上げる手法の商売をしているので、その方が性に合っているのです。
飽きっぽく、忘れっぽいし、ある時、動いていない在庫がたくさんあるのがイヤになってしまいます。
デイトレードをする気も、その能力もないと自覚していますが、理想は買った翌日に売るです。
最近ではNTTデータや武田薬品がその理想に近い形になりました。
8ヶ月間の国内株式の売買の成果です。
はい、まったくもってたいしたことありません。
最初のうちにわけもわからず買ってたのがかなり足を引っ張っています。
更に含み損も10万ほどありますので、トータルはマイナスです。
最初は勉強のための投資と考えています。
しばらくしてはじめた投資信託は意外とよい成果をあげています。
主に日本株4.3倍ブルであげた利益です。
更に含み益もあります。
そして夏頃からはじめた米国株への投資もまずまずの成果をあげることができています。
更に含み益が10万円以上あります。
無知でもできる株式投資
株式投資をしようとしなかった理由のひとつがあまりにも難しそうだからというのがあります。
自分の学習能力ではとてもできないだろう。
食い物にされる未来が待っているだけだろう。
と、あきらめていました。
本を読んでも難しい言葉が並び、いまだによくわかりません。
楽天証券を利用していますが、いまだに使い方がわからないところがあります。
それでも稼げてますし、難しい用語をいっぱい知ってて、分析ができてる風の人よりも稼げてるのではないかという不思議な自信も出てきました。
きっと、賢い人はもっと稼げていることとは思いますが、自分のレベルでもできるんだという記録として残していきたいと思います。